岐阜市の歯科・歯医者・インプラント|りお歯科クリニック

岐阜市の歯科・歯医者・インプラント|りお歯科クリニック

インターネット初診予約
インターネット問診票
  • 現在のご予約空き状況
  • 本日のご予約はお電話でお問い合わせくださいませ。

歯科医師ブログ 朝一番に白湯を飲むのは危険!

こんにちは!
岐阜市の歯医者!りお歯科クリニックです!
毎月、歯科医師ブログを書かせてもらっているのですが、4月は歯科衛生士さんにお願いして、ひと月ブログの更新を休ませていただきました!
4月のブログは読んでいただけましたか?
書く人により文章の癖みたいなものがあるようで個人的には読んでいてとても面白かったです!
毎月書き始めると早いのですがネタ探しが大変で、5月のブログは何を書こうかな?と、夏に向けて簡単に痩せられるダイエット情報をスマホで見ていたのですが、Instagramでこんなポストを見つけました。

「朝一番に白湯を飲んで痩せました」「朝に白湯をのむだけ!3週間で〇㎏のダイエット」などなど…とにかく朝一で白湯を飲むことによって代謝が上がり楽に痩せるというポストの数々(効果あるのかな?)!
夏まですでに3ヶ月をきっている私にとっては魅力的なダイエット方法ではありましたが少々気になる事もあるので、この辺りを切り口に歯医者さんならではのブログを書いてみようと思います。

歯科医師は朝起きてすぐ白湯は飲まない

いきなり答えを言ってしまいましたが、歯科医師だけでなく歯科衛生士も、勉強熱心な歯科助手さんなんかも、恐らく朝起きてすぐに白湯を飲んだりはしないと思います。
調査してないので確証はありませんが、100人いたら100人飲まないのではないかと思うくらいです。

なぜかというと、寝起きの口の中は歯周病菌や虫歯菌はもちろんのこと、その他の細菌もとんでもないほど増えている事を知っている職種だからです。
寝起きで口がネバネバしたり、口が匂うような気がしたりという事はありませんか?
それらの不快な状態は口内細菌の増殖によるものです。
寝ている間に唾液の分泌量が減る事により殺菌や自浄作用が弱まった口の中は、歯周病菌や虫歯菌などなどの雑菌が増殖するには最適の環境と言えます。
(※一説によると便10g相当の菌がいる状態とも言われています!)

寝起き一発目に白湯を流し込めば…体内にそれらの細菌を全て取り込む事になります。
朝一に白湯を飲むメリットに内臓を目覚めさせる事や、腸の働きを活性化させるという効果を期待して「腸活」の一環として始められる方もみえるようですが、逆に腸内環境を悪化させる可能性もある訳ですね。

メタボリックドミノ

ちょっと話が飛びますが「メタボリックドミノ」という言葉を聞いた事があるでしょうか。

このドミノは本来メタボリックシンドローム(肥満症・高血圧症・耐糖能障害・脂質異常症などのうち2つ以上の生活習慣病が重なった状態)を上流にして、それらがより重篤な症状を引き起こす要因になっていくのをドミノ倒しに例えて作られていたのですが、近年さらにその上流に歯周病や虫歯があると言われはじめました。
そもそも、このメタボリックシンドロームの原因は「飲み過ぎ」「食べ過ぎ」「運動不足」などの生活習慣の乱れとされています。
歯医者目線で言うと、生活習慣が整っている人が、口腔ケアを怠るような事や、歯周病や虫歯を放置し続けるとは思えないので、このメタボリックドミノの上流に歯周病や虫歯があるという文献を読んだときに非常に納得できたのを覚えていますが、今はさらに研究が進んでいるようです。

すごく大事!歯周病と糖尿病の関係

近年の研究で糖尿病患者は歯周病になりやすく、さらには歯周病があると糖尿病の血糖コントロールが難しくなることや、歯周病のケアによって糖尿病患者の血糖値が安定することがわかってきました。

完全に因果関係が解明したわけではありませんが、いま分かっているだけでも、歯周病菌や歯周病により炎症を起こした血液や膿などを体内に取り込む事でインスリン抵抗性が高まる作用を引き起こす事や、歯周病で歯がぐらつく事により噛む回数が減り満腹になりにくくなるため食べ過ぎてしまう事、同じく噛む回数が減ることによって早食いになり血糖値を上げやすくなるなどの理由があるようです。
まだ科学的に全てが立証されたわけではないので、これからもさらに研究が進む事でしょう。

歯医者さんが推奨する朝一白湯の飲み方

さて、改めて朝一の白湯に話を戻しましょう。
歯医者さんのすすめる朝一白湯の飲み方は、①起床②歯を磨く③白湯を飲む!これです。

歯磨きなんて食後でしょ?と思われるかも知れませんが朝一は口腔内を一度リセットするためにも歯磨きがおすすめです!
どうしても難しいのでしたら、殺菌効果のある洗口液を利用してもらうか(洗口液については3月のブログも読んでみてください)、全力でお口を綺麗にするような力強いうがい(毒だしうがい)をしてもらうだけでも、何もせず飲食するよりは良いと思います。
空腹のお腹にわざわざ歯周病菌や虫歯菌を取り込む必要はないのですから、ちょっと手間でもお口をリセットしてから飲食してみてください。

腸活はお口から

最近話題の腸活の観点からも少し書いておきましょう。
歯周病菌の一種(ポルフィロモナス・ジンジバリス菌)が腸に届くと腸内フローラがバランスを崩して、血中の毒素量が増えることや、腸のバリア機能が低下するなどの研究結果が報告されています。
※ジンジバリス菌は九州大学の研究でアルツハイマー型認知症を発症させるという論文が発表され、国際学術誌にも掲載されました。
※アメリカのセントルイス・ワシントン大学神経学教授Beau Ances氏らが発表した研究でも一部の腸内細菌が生み出す酸や化学物質が腸壁にダメージを与えることにより、本来は腸壁を越えられないさまざまな物質が体内に漏れやすくなる「リーキーガット」という状態が引き起こされ、腸から炎症性物質が脳へと運ばれることで、アルツハイマーの患者によくみられる脳内の炎症が悪化する可能性もあると指摘しています。

口は内臓の一部であり、唾液に消化酵素が含まれることからも口は消化器官の一部とも言われています。
糖尿病や生活習慣病(予備軍)の方や便秘や下痢気味で腸活をされている方、認知症を予防していきたい方などは、手洗いでバイ菌を洗い流すように、うがいや歯磨きでお口の中をきれいにしてから飲食すると良いかもしれません。

しかしながら、既に歯周病の症状がある方やリスクの高い妊婦さんや喫煙者の方などはホームケアだけでは改善が難しいので(歯周病の完治は不可能と言われていますが歯科医院でのプロケアにより炎症がない状態に戻すことは可能です)、お近くの歯科医院で歯周病ケアなどのメンテナンスに定期的に通っていただくことを新たな生活習慣に加えていただきたいです。
今回も読んでいただきありがとうございました。
夏までに楽に痩せられるといいなぁ…

岐阜市の歯医者
りお歯科クリニック
歯科医師ブログ