岐阜市の歯科・歯医者・インプラント|りお歯科クリニック

岐阜市の歯科・歯医者・インプラント|りお歯科クリニック

インターネット初診予約
インターネット問診票
  • 現在のご予約空き状況
  • 本日のご予約はお電話でお問い合わせくださいませ。

歯科医師ブログ 咀嚼機能低下検査の必要性

こんにちは!
りお歯科クリニック歯科医師ブログです!
暑いですね!本当に暑い!
1泊旅行に行ったのですが暑すぎて観光も、お買い物も早々に切り上げて近くにあったスターバックスで涼んでから、冷房の効いた宿のお部屋でくつろいでいたのですが、旅行の意味あるのか?と、疑問に思ってしまいました。
一般的に暑すぎると消費は冷え込むと言われているそうですが納得です。
私も殆どの時間を何もせずに宿でのんびりしてしまいました。

さて、先日(先月)のブログでも書きましたが、今年の6月以降に「歯科医院で行う検査が増えたなぁ」と、思われる方が多いのではないでしょうか?
国が示すこれからの歯科医院の姿が、「治療する」から「予防する」という方向へシフトしていったために、検査などが増えているという事を知っていていただけると嬉しいです。
そんな予防歯科の観点からも、歯の役割としても重要になる「噛む」という機能に関しての、検査である「咀嚼機能低下検査」について8月の歯科医師ブログでは、書いてみようと思います。
咀嚼機能低下検査

噛めなくなる前に調べて対策をしましょう! 咀嚼機能低下検査の必要性

近年、咀嚼機能低下検査の必要性は、ご年配の方や特定の病状(歯周病や歯の欠損だけでなく内科的な病気も含まれます)を持つ患者さまにおいて、特に重要であると、考えられてきました。
りお歯科クリニックでは50歳以上で、歯が20本未満の方を対象に検査を行っていきます。
それでは、咀嚼(=噛む)機能が低下すると、どのような影響があるのかを具体的に下記していきます。

1. 全身の健康状態に与える影響

咀嚼機能の低下は、食事を十分に摂取できなくなる原因となります。
噛めないのですから単純に食べられるものが限定されてくるというのもありますが、食べ物をしっかり噛み砕くことができないと、食べ物が十分に消化されず、栄養の吸収が不十分になります。
その結果、栄養失調や体重減少を引き起こし、免疫力の低下や筋力の衰えなど、全身の健康に悪影響を及ぼす可能性があります。
特に高齢者においては、栄養不良が原因で虚弱や要介護状態の進行が加速するリスクがあるので注意が必要です。

2. 口腔衛生の問題

咀嚼機能が低下すると、口腔内の唾液の分泌量が減少します。
唾液には口腔内を清潔に保つための作用があるので、その働きが弱まる事になります。
これにより、歯周病や虫歯、口内炎などの口腔疾患が発生しやすくなります。
これらの疾患が進行すると、さらに咀嚼が困難になり、悪循環が生じる可能性があります。
咀嚼機能低下検査を行うことで、こうした問題を早期に発見し、適切な対策を講じることが可能です。

3. 生活の質(QOL)の維持

食事は単に栄養を摂取するだけでなく、社会的な活動や心理的な満足感にも関わる重要な要素です。
家族や友人と囲む食卓はもちろんですが、美味しい食事というのは楽しいですよね!
咀嚼機能が低下すると、食べられる物が制限されることで、そんな食事の楽しみが減ってしまいます。
このような状況は、生活の質(QOL)を低下させ、社会的孤立や抑うつ状態を招く可能性があります。
咀嚼機能低下検査は、毎日の食事を楽しみ生活の質を維持するためにも重要だと言えます。
咀嚼機能低下

4. 誤嚥のリスク

咀嚼機能が低下すると、食べ物を適切な大きさに噛み砕けず、飲み込みが困難になることがあります。
特にご年配の方は、これにより誤嚥(食物や液体が誤って気道に入ること)のリスクが高まります。
誤嚥は窒息や誤嚥性肺炎などの重大な健康問題を引き起こす可能性があるため、早期に咀嚼機能低下を検査し、予防策を講じることが必要になるわけです。
因みに、年間で誤嚥性肺炎により命を落とす人の数は、約5万人もみえるそうです。
そのため、日本人の死亡原因第6位にまで上昇しています。

5. 早期介入と治療のため

咀嚼機能の低下は、加齢、歯の喪失、神経疾患、筋肉の衰えなど、さまざまな要因によって引き起こされます。
これらの要因に対して適切な介入を行うことで、咀嚼機能の低下を防ぐか、遅らせることが可能になります。
咀嚼機能低下検査は、こうした早期介入のための重要な手段であり、患者さまの長期的な健康維持に寄与します。
噛む力が弱い
以上のように、咀嚼機能低下検査は、全身の健康状態の維持、口腔衛生の向上、生活の質の維持、誤嚥リスクの低減、そして早期介入による健康問題の予防において重要な役割を果たします。
特にご年配の方や病気による影響を受けやすい患者さまにおいて、この検査は欠かせないものとなっています。

次に、適切な介入として咀嚼機能低下を防ぐ方法やお口のトレーニングについても書いていこうかと思ったのですが、想定していたよりも長文になってきましたので、9月の歯科医師ブログでくわしく書いていこうかと思います。
次回のブログは9月1日の日曜日にアップしますので是非!そちらも読んでみてください!
まだまだ暑い日が続いております。
お口が乾く前に水分を補給して健やかに夏をお過ごしください。

岐阜市の歯医者 りお歯科クリニック